こんにちは、のりこです。
先日韓国に行ってきました。
実は私、独身時代から何かと韓国にはご縁があって、これまで数十回ほど行っています。
のりこ
またシンガポールに住んでいた7年間は、一時帰国のときは必ず
シンガポール⇆韓国⇆仙台
というルートをとっていたので、毎回ソウルで1〜2泊してはショッピングやグルメを堪能していました。
なのである程度ソウルのことは知っていたつもりでいたのですが、今回は『子連れ旅』という初めてのシチュエーションだったので、独身の気ままな旅とはワケが違うことに気づいたのです。
子連れ旅行者
そこで今回の旅では、事前に立地やアクセス、部屋の間取りなどを徹底的に調べあげ、
家族旅行に打って付けの、4人で一緒に泊まれるコスパ最強のホテル
を見つけて実際に泊まってきましたので、部屋の様子やアクセス情報などをご紹介しつつ、詳しいおすすめポイントや『ちょっとここは要改善』というところまで、そのすべてを赤裸々にお伝えしたいと思います。
- 韓国へ家族旅行を計画しているが、みんなで泊まれる快適なホテルを探している
- 短い日数でもソウルの街を効率よくまわって楽しめる安全なホテルを知りたい
- 小さい子どもがいるのでできればキッチンつきのホテルがいい
目次
家族で泊まるならオリエンスホテル&レジデンスがおすすめです

引用元:Booking.com
今回私が実際に宿泊してみて大満足だったおすすめのホテルは、明洞にもほどちかい
オリエンスホテル&レジデンス
というホテルです。
「ホテル&レジデンス」という名前からもわかるように、ホテルとしての機能はもちろんありながら、部屋によってはキッチンやランドリーがついているところもあるので、長期滞在者の常宿としても利用できるようです。
泊まった部屋タイプ | 2ベッドルームプレミアアパートメント |
部屋の設備 | ベッドルーム2つ、キッチン、ランドリー、リビング |
Wi-fi | 無料 |
清潔度 | ★★★☆☆ |
接客・サービス | ★★★★☆ |
今回払った宿泊費(目安) | 1泊 約12,000円 |
>>オリエンスホテル&レジデンスの価格をBooking.comでチェックする
>>オリエンスホテル&レジデンスの価格をAgodaでチェックする
オリエンスホテル&レジデンスの立地
今回このホテルを選んだのは、主に以下の2つの理由からです。
- 行きたいところを絞ったら、明洞と南大門市場だったので、そのどちらにもほど近い立地
- 子どもがいるので『辛いものが食べられなかった場合』を考えてキッチンのある広めの部屋がある
本来は明洞も南大門も歩いていけない距離ではないのですが、今回は子どもと一緒だったので観光スポットへはすべてタクシーを使いました。(ほぼ1メーターでいけました)
仁川空港からのアクセス

引用元:Booking.com
① シャトルバス(一人約1500円くらい)
空港からはシャトルバス1本で最寄りの駅、忠武路(チョンムロ)まで来ることができます。
シャトルバスに揺られて約1時間ほどで地下鉄忠武路駅についたら、その4番出口から裏道を3分ほど登ったところにオリエンスホテル&レジデンスの裏口があります。
② タクシー(1台6000円くらい)
タクシーでも同じく1時間くらいで到着します。シャトルバスとの違いはもちろんその料金ですが、複数人で旅行している場合なら一人あたりの金額はシャトルバスより安くなることもあります。(ただし荷物を詰める個数に限界があるので注意)
>>仁川からソウル市内までの貸切送迎サービスをVELTRAでお得に予約する
オリエンスホテル&レジデンス 良いとこ&悪いとこ

ロビーの様子(引用元:Booking.com)
立地的にもアクセス的にも、そして料金的にもおすすめなオリエンスホテル&レジデンスですが、ここでさらに突っ込んでその『良いとこ』と『悪いとこ』を洗い出してみたいと思います。
オリエンスホテル&レジデンスの『良いとこ』
今回私はBooking.comでこのホテルを予約したのですが、もっとも参考にした情報が『口コミ』でした。
Aさん
Bさん
このようにBooking.comでもとにかく評価が抜群に良いのです。
明洞の中心部にあるホテルのような華やかさはないのですが、とにかくその「部屋の広さと綺麗さ」はどこにも真似できないものがありました。そのほかにも
- フロントスタッフがバカ丁寧+めちゃくちゃ親切
- 床暖房が全室に行き渡っているのでぽっかぽか
なども、とても『良いな〜』と感じたポイントでした。
>>オリエンスホテル&レジデンスの価格をBooking.comでチェックする
オリエンスホテル&レジデンスの『悪いとこ』
ここまでは、まるで私がオリエンスホテル&レジデンスのまわし者かのようにすべて「べた褒め」で来ましたが、どんなホテルでも、すべてが完璧なんてことはあり得ませんよね。
もちろんこのホテルだって、館内のあちらこちらには、
『もうちょっとこうだったらいいのになぁ』
という残念なポイントがありました。それは以下の2つ。
- 廊下が古くて暗くてちょっとこわい
- テレビやエアコン・床暖房のリモコンがすべてハングルのみでさっぱりわからない
1.『廊下が古くて暗くてちょっとこわい』
これにはちょっとびっくりしました。息子も最初『こわい…』と私にしがみつくほど。(写真を撮り忘れた泣)
各部屋の中やロビーは綺麗に改装されて今の状態になっているようですが、どうやら廊下は昔のままらしく、コンクリートむき出しの壁に、照明は窓からの自然光に毛が生えたくらいのものだったので、常に薄暗かったです。
のりこ
2. リモコン類が全部ハングルのみでさっぱりわからない
部屋の床暖房だけはなんとしてでも点いてもらわないと寒くて死ぬので、とりあえず全部押してみて根性でスイッチを見つけましたが、
テレビは、最後まで見れないまま終わりました ( ゚∀゚)
普通のシンプルなテレビでいいのに、グーグルと連動するようなやけにハイテクなシステムだったらしく、説明書もなければリモコンもボタン名がわからず断念。
のりこ
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、私が先日韓国に子連れで旅行した際に宿泊した、オリエンスホテル&レジデンスについて「良いとこ」も「悪いとこ」もすべて丸裸にしてご紹介してみました。
終盤で『悪いとこ』も2つほど出しましたが、どちらも一旦慣れてしまえば、あとは問題なく過ごせるのかもしれません。(他の口コミでは一切書かれていないので)
いずれにしても、次回韓国を訪れるときも我が家はこのオリエンスホテル&レジデンスに泊まることは間違いありません。
もちろん超高級ホテルのようなラグジュアリー感はありませんが、これだけの広さと便利さで、1室約12,000円なら全然問題なしです。
これから韓国旅行を控えていて、家族みんなで泊まれる明洞周辺のホテルを探しているなら、ぜひオリエンスホテル&レジデンスを試してみてくださいね。
>>オリエンスホテル&レジデンスの価格をBooking.comでチェックする
▽あわせて読んでほしい▽
お得に便利に家族旅行を楽しむワザ!
【海外航空券をお得に買う方法】どうせ行くなら1円でも安く!航空券はサクッと比較して簡単に予約できる
子連れ海外旅行がストレスフリーになる!子連れ旅にかかせない便利グッズ6選
コメントを残す