冷え性の人
そんな悩みにお答えします。
以前、重度の冷え症による強烈な偏頭痛と生理痛に悩まされていました、のりこです。
のりこ
さらに長時間の立ち仕事やエアコン直撃のオフィスワークなどでいつも体は芯から冷え冷え、ヘルペスや膀胱炎も繰り返す超不健康女子だったのです。
本記事ではそんな様々な問題を引き起こしている『女性の冷え』について知識を深めつつ、女性の体を芯からじんわり温めてくれる【温活グッズ】を見つけて実際に使ってみましたので、その使い方や感想をレビューしたいと思います!
- いつも手足が冷えきっていて全然やる気も出ない
- 頭痛や肩こり、腰痛、生理痛がやばい
- よく眠れないし疲れが抜けなくてしんどい
今回使ってみた【温めグッズ】はこちら↓↓
目次
女性の冷えの原因って何?
ほぼ毎日起こる頭痛に重い生理痛、何度も繰り返す膀胱炎。
20代の頃ずっとそんな症状を抱えながら生活していたのですが、その原因が『冷え』だったなんて当時の私はまったく知らなかったんです。
私の体を重度の冷え性にしていた原因は以下のとおり。
- いつも薄着
- 寒暖差の激しい環境、室内ではエアコンが極寒
- お風呂に浸からない
- 水を飲まない
- かなりヘビーに飲酒・喫煙
- 睡眠不足
私は20代のほとんどを海外で過ごしていたのですが、その国の過酷な気候に馴染むのも大変でしたし、家にはシャワーしかなかったし、食生活もぐちゃぐちゃで不摂生ばかりしていたので、しょっちゅう体調を崩していました。
のりこ
このように、女性の『体の冷え』は、
日常生活で悪気なくやってしまっている小さなことの積み重ね
で起こっているのです。
女性の冷えにもお国柄が?日本人は体温が低め
私は当時シンガポールに住んでいたのですが、そこは赤道直下の常夏の国、
外は毎日30℃前後なのに一歩室内に入ると狂ったようにエアコンが真冬並みにキンキンに効いている
という『地獄の寒暖差』を強制的に味わわせられる国だったのです。
ところがそこで気がついたことが1つあって、それは
そのキンッキンのエアコンを寒がっているのは日本人だけ
という不思議な事実。
のりこ
彼らは上着を忘れてきたわけでも、腕の筋肉を見せびらかしたくてやっているわけでもないんです。
外国人のほとんどは、日本人よりも体温が高いから同じ環境にいても寒さを感じにくい ヽ(´▽`)/
のだそうです。
▽関連記事:シンガポールのエアコンが寒すぎるわけ▽
シンガポールの寒すぎるエアコン事情【冷房がいつもキンキンな理由】
ではそんな体温低めの日本人の私たちが、さらに体を冷やしてしまったらどんなことが起きるのでしょうか。
女性の冷えは万病の元!体が冷えるとどんな問題が起きるの?
体が冷えていると、なんとなくやる気も出ないしいつも疲れている感じがしますよね。
それって体の中ではこんなことが起きているのだそうです。
体温が下がると血流が悪くなり、免疫力も低下し、体内に異物を発見しても、素早く駆除してくれる白血球を集めにくくなり、ウイルスや細菌に負けて発病しやすくなってしまいます。(中略)
健康を維持してくれる免疫力は体温が下がると低下することがわかっています。単純に計算すると、免疫力が30%低下すれば、1日に1500個近くのがん細胞が、免疫システムから見逃されて増殖していく可能性があります。体温が正常に保たれていれば、これらの免疫システムが正常に働いてくれて、健康が保たれているということになります。(引用元:サワイ健康推進課)
のりこ
また現代の人は、生活が便利になったことで運動不足が深刻化していて、体の『筋肉量』が落ちているということも、体温の低下につながっているのだそうです。
女性の体を冷えから守って免疫力を高める方法
ここまでで『冷えの原因』はわかったので、あとはそれを解決していくだけでこの冷え問題は改善されるということですよね。
『体温アップ』のための具体的な方法は以下の通り。
- お風呂に毎日浸かる
- 水をたくさん飲む(できれば常温か白湯)
- 適度な運動で筋肉量を上げる
- 体を温める食べ物を食べる
- 腹巻き・カイロ・湯たんぽで温める
また、これらの方法で体温を上げるだけで、これだけ良いことがあることもわかっているのです。
体温を上げるとこんなによいことが!
・基礎代謝が上がり、太りにくい体に
・ストレスに強く、病気になりにくい健康な体に
・新陳代謝が活発になり細胞レベルから若々しくアンチエイジングに
・エネルギーを消費する体になり、内臓脂肪の解消につながりメタボ対策に
・血行がよくなり血液量が増え、細胞に十分な酸素と栄養が供給される
・骨そしょう症の予防に
・腸のぜん動運動が活発になり、便秘や大腸がんの予防に
・脳の血行がよくなり、記憶力低下や認知症の予防に(引用元:サワイ健康推進課)
のりこ
女性の体をじんわり芯から温めてくれる最高の【温活グッズ】
さて、【冷えは万病の元】ということがわかったので、実際に体を温める活動、いわゆる【温活】を始めてみましょう。
今回私が試してみたのが上記写真の、
ナチュラムーン くまこのぽっかぽか温めオーガニックライナー
です。これがなんなのかを簡単に説明すると、
オーガニックコットンを使ったパンティライナーの裏側に小さめのカイロを貼ってお股を温めるシロモノ
です。
とお思いでしょうが、全然大丈夫なんです。
実は私はこの手の『お股温めパッド』は以前から使っていて、その昔寒い中で立ち仕事をしていたときにもお股からじんわりと温めてあげることで体全身がポカポカになったり、それのおかげで生理痛がかなり緩和されたりして、とても助かっていたのです。
そのとき使っていたのがこちら↓↓
よもぎ温座パッドは長年に渡って愛用してきたのでこちらもオススメなのですが、今回試してみたナチュラルムーンのオーガニックライナーよりもパッドが大きめ(ナプキンサイズ)です。
ナチュラムーン 温めオーガニックライナーをいざ開封!
開けてみるとこんな感じでした。中の小袋を開けると「おりものシート」的なパンティライナーと小さめのカイロがセットになっています。
そしてこの商品の名前の通り、このパンティライナーのウリは『100%オーガニックコットン』が使われているということ。たしかにゴワゴワ感はなく、優しい柔らかな肌触りです。
これならかぶれたり蒸れたりしにくいですね。ヽ(´▽`)/
オーガニックライナーのつけかた
開封したら次のような手順で自分のパンツに取り付けていきます。
- オーガニックライナーと専用カイロを開封します
- カイロを軽く5〜6秒振ります
- ライナーの裏側(パンツ側の接着剤のついている方)にカイロを貼ります
- カイロを貼ったオーガニックライナーをパンツに貼り付けます。
- パンツを上げて完成!
こんな感じで装着方法は簡単。すぐにカイロが温かくなってお股からじんわりと優しく温めてくれます。
オーガニックライナーの使いごこち・感想
まずこれをつけてみて感じたのは、パッドが薄くて小さいパンティライナータイプなので、つけていてもモコモコしないところがよかったです。
つけやすさ | ★★★★☆ 4 |
温かさ | ★★★★★ 5 |
温度持続時間 | ★★★☆☆ 3 |
総合評価 | ★★★★☆ 4 |
総合評価は4!!
もちろん温かさについては問題なし。
そしてお股が温まってくると、本当に手足の指の先までポカポカ温かくなるのがすぐに実感できるのです。
もうこの感覚が本当に温泉にでもつかっているくらいの気持ちよさ。
オーガニックライナーのちょっと残念なところ
温かさも使い勝手も最高だったのですが、唯一難点を言うとすれば、
カイロの使用可能時間があまりにも短かった。
ということ。
あえてこのナチュラムーンというメーカーが『着用に適正な時間』として2〜3時間ほどと設定しているので、おそらくこれくらいがちょうどいい時間と言うことなのでしょうが、本当に2〜3時間後にはカイロの温度が急激に下がったのでちょっと残念でした。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
日本人の多くが抱えている低体温問題。
それは日常生活で倦怠感や痛み、不快感をもたらすだけでなく、ひいては免疫力が下がって重篤な病気に繋がってしまうこともあるのです。
とはいえ、日頃の生活習慣を見直し、運動で筋肉量を上げるだけで体温は上がると言われています。
そしてそこにプラスすることでさらに効果を高めてくれる【温活グッズ】も活用して、ぜひみんなで体温アップを心がけていきましょう。
お股を温めることで手足の指先までぽっかぽかになる【温活グッズ】くまこのぽっかぽか温めオーガニックライナー、女性にはこの心地よさをぜひ味わって欲しい最高の逸品です。
ぜひ一度お試しくださいね!
コメントを残す