韓国美人の美肌の秘訣の一つが、この韓国の伝統茶【ユルム茶】です。
このユルム茶、美容効果だけでなく脂肪燃焼やむくみ解消などの効果も期待できるとあって、韓国では健康を意識する人やダイエット中の人にも広く飲まれているんですよ。
のりこ
本記事では最近日本でも美肌茶として注目を集めている韓国のユニークなお茶『ユルム茶』についてご紹介します。
目次
ユルムって何?
【ユルム】とは『ハトムギ』を意味します
【ユルム】とは韓国語で『ハトムギ』のこと。
ハトムギは昔から
- ビタミンB1、B2、カルシウム、食物繊維が豊富
- 肌のターンオーバーを整えてくれる
- 優れた利尿作用でむくみを改善してくれる
などの美容効果が高いことで有名で、毎日きちんと摂ることで体の中から綺麗になれる、
『食べる美容液』(*゚▽゚*)
とも呼ばれています。
ユルム茶には美容効果を高めるナッツ類もブレンド。
またユルム茶にはハトムギ以外にも
- クルミ
- アーモンド
- 松の実
など、ビタミンEやミネラル、食物繊維が豊富なナッツ類もたっぷり入っています。
1杯のユルム茶で、美肌だけでなく脂肪燃焼やデトックスなどの効果も得られてしまうんです。
ユルム茶を飲むとどんな良いことがあるの?
韓国では大人も子どもも当たり前のように飲んでいるユルム茶。
健康志向の人にも美容意識高めの人にも愛されているその理由は、ユルム茶を飲むと以下のような『嬉しいこと』が起きるからです。
お肌ツルツル!!美肌効果
ユルム茶に入っているハトムギの主な役割は、『肌のターンオーバーを改善させること』。
ハトムギはその昔『イボ取り』の生薬として使われていただけあって、とにかく肌荒れやターンオーバーの乱れに絶大な効果を発揮してくれます。
また保湿効果も抜群で、乾燥によるシワやたるみ、くすみ、ニキビなどを防いでくれるんです。
のりこ
スッキリ便秘改善
そしてユルム茶には食物繊維がたっぷり含まれているので、便秘改善にも効果アリ!!
新陳代謝を高め腸内環境も改善されるので、飲み続ければ毎日スッキリ快便、ひいては肌の調子もみるみる良くなると評判なんです。
またハトムギの利尿作用で体の余分な水分を排出してくれるので、むくみ知らずのスッキリボディに。
ユルム茶ってどんな味?
ユルム茶の味ってこんな感じ
なんとなくその見慣れないビジュアルから、どんな味がするのか想像がつかないというのが本音ですよね。
簡単にユルム茶の味を説明すると、
ほのかな甘さのきな粉ミルクティー
といった感じです。和菓子を愛する日本人にはとても馴染みのある味で、きな粉の香ばしさにナッツ類の香り、松の実のクランチ感がプラスされている感じです。
のりこ
ユルム茶の飲み方 基本〜アレンジまで
ユルム茶の美味しい飲み方と、さらに美味しくなるおすすめのアレンジ方法をご紹介します!
これこれ〜‼️
韓国の美肌茶😍
ユルム茶大好き。
味はきなこミルクティー的な。#ユルム茶 pic.twitter.com/g8fcPhiUzt
— なとのり🌸手抜き子育てママブロガー(noriko) (@noringorin) January 26, 2020
こんな感じで基本は90mlのお湯に溶かして飲みます。
ぷかぷか浮いているものは、松の実とかぼちゃの種。どっちもスプーンですくって食べます。
ユルム茶の飲み方〜基本編〜
お湯または牛乳に溶かす
ユルム茶の基本的な飲み方は上記のように90mlのお湯に溶いて飲みます。
それを温めた牛乳にすると、その味はまさに『きな粉ラテ』。
全部牛乳にしたらちょっと重たいなぁという人にはお湯と牛乳を半分ずつ入れる『ユルム茶オレ』もおすすめです。
のりこ
ユルム茶の飲み方〜アレンジ編〜
お湯や牛乳でシンプルに飲むのに飽きてきたら、ミックスするものを変えてみましょう。
豆乳に溶かす
ホットでも冷たいままでも、ユルム茶を豆乳に混ぜてあげることで濃厚さが増します♫
それでいてヘルシーに満足感が味わえるのでおすすめ。冷たい豆乳の時はシェイカーでシャカシャカしないと混ざりませんので注意。
プロテインに溶かす
ダイエット中の人はぜひ毎日のプロテインにこのユルム茶を1袋プラスしてシャカシャカしてみてください。
香ばしさがプラスされてとっても美味しいのと、美肌・ダイエット効果が高まって一石二鳥以上の効果が期待できます。
のりこ
ユルム茶のアレンジ方法
ユルム茶は『飲みもの』に混ぜるだけにとどまりません。中身が粉末になっているので、
- 混ぜたり
- まぶしたり
- 練りこんだり
いろんな活用方法があるんです。中でもおすすめがこちら。
ユルム茶+ヨーグルト
ユルム茶は、その味の感じから『酸っぱいもの』とあまり相性がよくありません。ヨーグルトと混ぜるときは、プレーンヨーグルト+はちみつの組み合わせに混ぜると酸味が消えてとても美味しくなります。
ちなみにやけに酸味の強いバナナ味のヨーグルトで試してみたところダメでした。
やっぱりプレーン+はちみつ最強。
オイコスバナナ味は合わなかった。。
ユルム茶スイーツ
そしてユルム茶はスイーツにもアレンジできちゃいます。
のりこ
ユルム茶の美容効果を高める飲み方や飲むタイミングは?
ユルム茶は基本的にいつ飲んでも美味しいのですが、おすすめは朝。
朝食時に、コーヒーの代わりにユルム茶をプラス!
朝、起き抜けに1杯のコーヒーで1日を始める人に。
そのコーヒーをユルム茶に変えてみるのがおすすめ。
ユルム茶には上記でご紹介した栄養素が含まれている上に、体も芯からポカポカ、さらに代謝を高めてくれるのでいつもの活動がちょっとした運動に変わってしまうという優れもの。
もちろんカフェインも入っていないので子どもにもOKです♫
ダイエット中の人には小腹が空いた時の間食に!
このユルム茶、お湯やミルクに溶かして飲むのが一般的ですが、ダイエット中の人にはおやつの代わりに『プロテイン』に混ぜて飲むのがおすすめ。
低糖質高タンパクな上にとっても腹持ちがよくなって満足感もバッチリです。
買って失敗したりしない?
韓国のユルム茶って、美容効果もあって、ダイエットにもよくて。
もちろん飲んでみたいとは思うけど、、、
どんなにいいものとわかっていても、試したことのないものを買うってかなりの冒険ですよね。
絶対失敗しない!まずは15本入り(少なめ)のものを買うべし
ユルム茶は日本でも簡単に手に入ります。
アマゾンや楽天市場などで気軽に買えるのですが、その商品群を見てみると50本入りだの100本入りだのって、
すごい量。。( ゚∀゚)
美味しいかどうかもまだわからないものをそんなに大量に買うのはちょっと怖いですよね。
そんな時はこちらのお試しパック的な少量入りのものを買って試しましょう。
万が一飲んでみて『自分の口には合わないな。。』と思ったら、贅沢にケーキやクッキーにじゃんじゃん入れて美味しくアレンジして食べてしまえば無駄にはなりませんヽ(´▽`)/
ココアやコーヒーなど強めの味のものに混ぜてしまうのも手です。
また、ユルム茶の少量パックだけを買うと送料がかかるからイヤ!という時には、気になる他の韓国アイテムと抱き合わせで買うのがおすすめ。
韓国で人気の美容ドリンクと言えばこんなのが定番で間違いないですね。
のりこ
まとめ!韓国の美肌ドリンク、ユルム茶は絶対試してみるべし
まとめます。
韓国では美肌ドリンクとしてすっかり定番の伝統茶、『ユルム茶』。
その効果効能は
- 美肌(シミ、しわ、たるみ、くすみ、ニキビ予防)
- 保湿
- 便秘解消
- むくみ改善
- 新陳代謝アップ
など特にダイエット中の女性には嬉しいことばかりです。
味も美味しくて毎日でも楽しくアレンジしながら飲めてしまうユルム茶。
これを飲んで一緒に韓国美女さながらの美肌とスリムボディを手に入れましょう〜!
▽こちらの記事もあわせてどうぞ▽
>>韓国に家族で行くならこのホテルがおすすめ
【韓国・明洞のおすすめホテル】4人で一緒に泊まれるファミリーホテル|オリエンスホテル&レジデンスが安くて便利
>>コスメ大国・韓国ならではの便利アイテム
【消しゴムパッチでシミが消える⁉︎】気になるところに貼るだけ!韓国発の『貼るコンシーラー』を試してみた(写真あり)
【できてしまったシミを徹底的に隠す!】絶対にシミを見せたくない人のための『最強コンシーラー』だけを紹介します(ビフォアアフター写真有り)
コメントを残す